エネルギーと動力分野
はじめに
エネルギーと動力分野では,持続可能な社会の実現に貢献するためのエネルギー変換システムに関する研究を行っています. 具体的には、二酸化炭素の回収に適した火花点火エンジンの研究や,再生可能な新燃料に適したディーゼルエンジンに関する研究, CT撮影の原理を応用した温度分布測定法の研究,マイクロ・ナノテクノロジーを駆使したセンサ開発とそれに基づく伝熱研究など, エンジン,燃焼・燃料工学,熱流体工学に関わる幅広い研究を行っています。
アクセス
〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500
滋賀県立大学 工学部 機械システム工学科 C4棟101~107室
お知らせ
- 2025/04/01
- 院生7名,学部生8名,教員2名で2025年度がスタートしました. 河崎先生が教授へ昇任されました.NEW
- 2025/03/31
- 山根教授が退官されました.NEW
- 2025/03/20
- 令和6年度学位記授与式が行われ,修士3名,学士8名の学位が認定されました. M2横山君が日本機械学会三浦賞,B4里井君が日本機械学会畠山賞を受賞しました. 卒業・修了おめでとうございます.
- 2025/02/20
- 沸騰伝熱面近傍の流動推定に関する研究成果をまとめた論文が,International Journal of Heat and Mass Transferに掲載されました.
- 2025/01/28
- 火炎壁面間干渉の計測技術に関する研究成果をまとめた論文が,Experimental Thermal and Fluid Scienceに掲載されました.
- 2024/12/10
- 第35回内燃機関シンポジウム(福岡)にて,M2横江君,M1森川君が発表を行いました.
- 2024/10/05
- 熱工学コンファレンス2024(山口)にて,M1井本君,出島講師が発表を行いました.
- 2024/05/29
- 第61回日本伝熱シンポジウム(神戸)にて,M2横山君,吉田君,M1中島君が発表を行いました.
- 2024/05/17
- エンジン熱伝達モデルに関する研究成果をまとめた論文が,International Journal of Engine Researchに掲載されました.
- 2024/04/10
- ディーゼルインジェクタの検査法に関する研究成果をまとめた論文が,自動車技術会論文集に掲載されました.
- 2024/04/01
- 院生6名,学部生8名,教員3名で2024年度がスタートしました.
- 2024/03/20
- 令和5年度学位記授与式が行われ,修士5名,学士8名の学位が認定されました.
卒業・修了おめでとうございます. - 2024/03/13
- 研究室ホームページをリニューアルしました.
- 2024/03/04
- M2脇坂君が2023年度AICE Award「成果表彰」を受賞しました.
- 2024/02/17
- 自動車技術会関西支部学生自動車研究会第40回卒業研究発表講演会(京都)にて,B4矢野君が発表を行いました.
- 2023/12/05
- 第34回内燃機関シンポジウム(東京)にて,M2清川君,脇坂君,河崎准教授が発表を行いました.
- 2023/11/07
- 研究成果をまとめた学術論文が,International Journal of Engine Researchに掲載されました.
- 2023/10/05
- 日本機械学会熱工学コンファレンス2023(神戸)にて,出島講師が発表を行いました.
- 2023/09/20
- 第27回動力・エネルギー技術シンポジウム(東京)にて,山根教授が発表を行いました.
- 2023/08/29
- 2023 JSAE/SAE Powertrains, Energy and Lubricants International Meeting(Kyoto)にて,河崎准教授が発表を行いました.
- 2023/08/22
- 滋賀県立虎姫高校との高大連携講座を行いました.
- 2023/05/25
- 第60回日本伝熱シンポジウム(福岡)にて,M1横山君,吉田君,出島講師が発表を行いました.
- 2023/04/01
- 院生8名,学部生8名,教員3名で2023年度がスタートしました.
» 過去ログ